歯ブラシの種類
宮本です。
皆さんは歯ブラシを選ぶときどのように選んでいますか?
歯ブラシにはたくさんの種類があり、何を使ったら良いかわからない、、、
という方も多いかと思います。
そこで今回は「歯ブラシの種類」についてご紹介します。
なんとなく選んで使っている方はぜひ、ご参考下さい!
基本的な歯ブラシを買いに行く時、まずまよってしまうのが毛の硬さという方も多いいかとおもいます。
基本売られているものは「ふつう」「やわらかめ」「かため」の3種類です。
「ふつう」タイプは一般的なかたさで、効率よく汚れを落とせます。
「やわらかめ」タイプは歯周病などで歯ぐきが弱っている人や出血しやすい人、一時的に腫れている方でも安心して使用できる硬さになっています。
しかし、やわらかめは歯ぐきに対する刺激がソフトの為、歯の汚れが落ちにくく、磨き残しが生じてしまう可能性があります。
「かため」タイプは汚れが落ちやすく、使用感が良いと「かため」を選ぶ人も多くいます。
しかし、「かため」の歯ブラシは手に力が入りにくい方や、筋力が低下したご高齢の方のために販売されている歯ブラシです。
したがって普通の方が使用すると歯や歯ぐきに加わる力が大きくなりすぎ、長く使用することで歯を削ってしまったり、歯ぐきを傷めたりしやすくなります。
通常の方は、「ふつうタイプ」の歯ブラシを使用することをおすすめします。
他にも様々な種類の歯ブラシががあります。
「ヘッドが小型やU字のもの」
歯並びが悪い人や矯正治療中の人も磨き残しがないように、毛束が1~2列のタイプや真ん中が短いU字型タイプの歯ブラシです。
「タフトブラシ(部分掃除用)」
基本的な歯ブラシで磨いた後に使用するものです。毛の列がなく山型になっている小さい歯ブラシです。奥の歯や親知らず、矯正治療中のワイヤーの隙間、歯と歯が重なり合った部分の汚れをより細かく落とすことができます
「歯間ブラシ(部分掃除用)」
基本の歯ブラシ・タフトブラシでは届かない歯と歯の間の汚れを落とすのに優れているブラシです。歯周病や年齢により歯ぐきが下がり、隙間が広くなるので今の隙間に合った歯間ブラシのサイズを選ぶことが大切です。
「電動歯ブラシ」
数秒間に多く自動振動してくれるので自分の手で細かく動かす必要がなく、効率よく手磨きより早く汚れを落とすことができます。
ただ、ヘッドの振動が気持ち悪いと感じたり、磨けていると錯覚して汚れが残ってしまったりすることもあるので、使用する際には注意が必要です。
様々な種類の歯ブラシがありますが、自分の歯の状態にあった、歯ブラシを選ぶことが、重要になります。
歯の状態が分からないという方は、1度検診を受けてみるのもいいと思います。
なにか気になることがありましたら、ご相談下さい。
2021年08月18日 17:38