子供の成長に合わせて歯磨きもステップアップ!
こんにちは!成田市の歯科医院、歯医者のそらクリニック歯科助手の秋山です。
最近乳歯が生えてきた!初めて歯磨きをするけど、普通に子供用の歯ブラシで磨いていいの?
いつから歯みがき粉を使うべき?
今回は成長に合わせた子供の歯磨きについてお話しさせていただければと思います。
最近乳歯が生えてきた!初めて歯磨きをするけど、普通に子供用の歯ブラシで磨いていいの?
いつから歯みがき粉を使うべき?
今回は成長に合わせた子供の歯磨きについてお話しさせていただければと思います。
【赤ちゃんの歯磨き】
歯が生えてきたら始まる歯磨きのお世話ですが、乳歯が生えてきたら歯磨きをするようにしましょう。
生後6か月くらいになると乳歯が生え始めてきます。
乳歯が1~2本のころはミルクや離乳食のあとに、ぬるま湯で湿らせたガーゼで拭いてあげます。
ガーゼで汚れがしっかり取れるの?と不安になるかと思いますが、乳歯が1~2本くらいの時期は唾液が汚れを洗い流してくれるため、神経質になりすぎなくても大丈夫です。
お口の中に何か入れられるのを嫌がるお子様も多いため、まずはガーゼを使って歯磨きに慣れていくことが大切です。
乳歯が4本くらい生えてきたら赤ちゃん用の歯ブラシを使いましょう。
抱っこをしながら、軽い力で、短い時間で行うのがコツです。
上下4本くらい生えてきたら抱っこのままだと見えにくいため、膝の上に頭を乗せ、のぞき込むように磨いていきます。
特に虫歯になりやすい前歯の表側と、奥歯の嚙み合わせの溝の部分を重点的に磨きましょう。
生後6か月くらいになると乳歯が生え始めてきます。
乳歯が1~2本のころはミルクや離乳食のあとに、ぬるま湯で湿らせたガーゼで拭いてあげます。
ガーゼで汚れがしっかり取れるの?と不安になるかと思いますが、乳歯が1~2本くらいの時期は唾液が汚れを洗い流してくれるため、神経質になりすぎなくても大丈夫です。
お口の中に何か入れられるのを嫌がるお子様も多いため、まずはガーゼを使って歯磨きに慣れていくことが大切です。
乳歯が4本くらい生えてきたら赤ちゃん用の歯ブラシを使いましょう。
抱っこをしながら、軽い力で、短い時間で行うのがコツです。
上下4本くらい生えてきたら抱っこのままだと見えにくいため、膝の上に頭を乗せ、のぞき込むように磨いていきます。
特に虫歯になりやすい前歯の表側と、奥歯の嚙み合わせの溝の部分を重点的に磨きましょう。
【1~2歳頃の歯磨き】
1歳を過ぎたら、自分で自分の歯を磨く練習を始めましょう。
周りの大人の真似をしたくなる時期でもあるため、自分で歯磨きをしたがったら積極的にさせてあげると○。
保護者の方と一緒に歯磨きをすると、お手本をみせながら楽しく歯磨きができるためおすすめです。
お子さんが歯ブラシを持っているときは、喉につかえないよう、必ず近くで注意しながら見守りましょう。
お子さんがしっかり磨けていなくても、仕上げ磨きで汚れを落としてきれいにすれば大丈夫です。
仕上げ磨きの時、「お口を開けてね」「歯磨きするよ」と声掛けをするといいでしょう。
周りの大人の真似をしたくなる時期でもあるため、自分で歯磨きをしたがったら積極的にさせてあげると○。
保護者の方と一緒に歯磨きをすると、お手本をみせながら楽しく歯磨きができるためおすすめです。
お子さんが歯ブラシを持っているときは、喉につかえないよう、必ず近くで注意しながら見守りましょう。
お子さんがしっかり磨けていなくても、仕上げ磨きで汚れを落としてきれいにすれば大丈夫です。
仕上げ磨きの時、「お口を開けてね」「歯磨きするよ」と声掛けをするといいでしょう。
【3~4歳頃の歯磨き】
3歳を過ぎたら、ひとりで歯磨きができるように磨き方を教えていきます。
どうして歯を磨かないといけないのか、歯を磨かないとどうなってしまうのか等しっかり教えることも大切です。
もちろん、まだ完璧に歯磨きできないため仕上げ磨きは引き続きしていきましょう。
10~12歳頃までは仕上げ磨きをしてあげることをおすすめいたします。
また、3歳を過ぎるとうがいができるようになります。
ぶくぶくうがいができるようになると、歯みがき粉で歯磨きをすることができます。
歯みがき粉を必ず使う必要はありませんが、フッ素配合のもの、フレーバーのものを使うと歯磨きが楽しくなるうえ、虫歯予防にも効果的です。
どうして歯を磨かないといけないのか、歯を磨かないとどうなってしまうのか等しっかり教えることも大切です。
もちろん、まだ完璧に歯磨きできないため仕上げ磨きは引き続きしていきましょう。
10~12歳頃までは仕上げ磨きをしてあげることをおすすめいたします。
また、3歳を過ぎるとうがいができるようになります。
ぶくぶくうがいができるようになると、歯みがき粉で歯磨きをすることができます。
歯みがき粉を必ず使う必要はありませんが、フッ素配合のもの、フレーバーのものを使うと歯磨きが楽しくなるうえ、虫歯予防にも効果的です。
【歯磨きを嫌がるけどどうすればいい?】
仕上げ磨きが痛いのかも
ついしっかり磨こうと歯ブラシを強く押し当てて磨いてしまい、それが痛くて嫌がるのがよくあるケースです。
また、歯磨きの際に上唇小帯という歯茎と唇の間にある筋に歯ブラシが当たると痛みを感じるため、指でガードして当たらなくしてあげるといいでしょう。
また、歯磨きの際に上唇小帯という歯茎と唇の間にある筋に歯ブラシが当たると痛みを感じるため、指でガードして当たらなくしてあげるといいでしょう。
怒られる、無理やり押さえつけられるのが怖くて嫌
途中で動いてしまい、しっかり歯磨きができないからついつい怒鳴ってしまう…。
そんな時は「この歌が終わるまでは動かず歯磨きしてみよう」と歌を流したり、歌ったりしてみてはいかがでしょうか。
動かず歯磨きできたらたくさん褒めてあげましょう。
歯磨き=怖いというイメージにならないように優しく歯磨きしていきましょう。
また、歯が1本でも生えてきたら歯科医院の受診をおすすめしております。
歯科医院で扱っているフッ素は市販で販売されているフッ素入りの歯磨き粉よりも濃度が高いため、
歯科健診や歯医者さんに慣れることも兼ねてフッ素塗布を行うことで、虫歯に負けない強い歯にしていきましょう!
歯医者のそらクリニックでは、
そんな時は「この歌が終わるまでは動かず歯磨きしてみよう」と歌を流したり、歌ったりしてみてはいかがでしょうか。
動かず歯磨きできたらたくさん褒めてあげましょう。
歯磨き=怖いというイメージにならないように優しく歯磨きしていきましょう。
また、歯が1本でも生えてきたら歯科医院の受診をおすすめしております。
歯科医院で扱っているフッ素は市販で販売されているフッ素入りの歯磨き粉よりも濃度が高いため、
歯科健診や歯医者さんに慣れることも兼ねてフッ素塗布を行うことで、虫歯に負けない強い歯にしていきましょう!
歯医者のそらクリニックでは、
LINEで簡単ネット予約またはネット予約も可能です。
フッ素塗布のご予約はもちろん、健診、虫歯治療等のご予約も承っております。
どうぞお気軽にお問い合わせください!
2024年05月07日 10:00