信頼できる歯医者のそらクリニック|千葉県成田市

成田市の歯医者のそらクリニックではマウスピース矯正、ホワイトニングに力を入れています。

mainbunner

HOMEスタッフブログ ≫ 歯に食べ物が挟まるのはなぜ? ≫

歯に食べ物が挟まるのはなぜ?

engagement_broke_tooth_with_face
こんにちは!
成田市の歯科医院、歯医者のそらクリニック
歯科助手の椿です。

最近、「食事の際に食べ物が歯に挟まる」ということはありませんか?
 
以前まではそんなことなかったのに、
ものを食べるたびに歯に挟まるとなると、
なんだかストレスを感じてしまいますよね。
 
では、なぜ歯にものが挟まるようになったのでしょうか?
 
 
【歯に食べ物が挟まるワケ】
①歯並びや噛み合わせが悪い
歯並びや噛み合わせが悪いと、歯と歯の間に隙間ができるようになり、食べ物が挟まりやすくなります。
特に、前歯が突出ている、歯並びがデコボコしている、奥歯が正常に噛み合っていない等の場合は、より挟まりやすくなります。
 
②虫歯がある
虫歯になると、歯に穴が開いたり、歯の表面に凹凸ができ、食べ物が引っかかりやすくなります。
特に、歯と歯の間の虫歯は、歯ブラシで磨きにくい部分であるため、ものが挟まりやすい状態になりやすいのです。
 
③歯周病
歯周病になると歯茎が炎症を起こし、腫れたり、歯茎が下がってしまったりします。歯茎が下がると、歯と歯の間に隙間ができるようになり、食べ物が挟まりやすくなります。
また、歯周病が進行すると、歯槽骨が溶けてなくなり、それによって歯がグラグラしたり、さらに隙間が広がってものが挟まりやすくなります。
 
④詰め物や被せ物の問題
詰め物や被せ物の劣化や破損により、隙間ができ、食べ物が挟まりやすくなります。また、詰め物や被せ物が正しく装着されていない場合にも、隙間ができやすくなります。
 
⑤歯ぎしり・食いしばり
歯ぎしりや食いしばりをすると、歯に強い力が加わり、歯が動いたり割れたりすることがあります。それによって歯と歯の間に隙間ができ、食べ物が挟まりやすくなります。
 
 
【歯に食べ物が挟まる時の対処法】
●適切な歯磨き
第一に、歯と歯の間をしっかり清掃することが大切です。
ご自身での毎日の歯磨きに加え、できればデンタルフロスを使い歯間清掃を行うようにしましょう。
歯の隙間に溜まった食べ物を取り除くことで、ものが挟まるリスクを減らすことができます。
日頃からきちんと歯磨きを行い、口腔内を清潔に保ちましょう。
 
●定期検診を受ける
定期的な歯科検診とメンテナンスを受けることが重要です。
なぜ定期健診が大事なのかというと、歯科医師の定期的な診察を受けることで、虫歯や歯周病の早期発見ができます。
その上で必要に応じた治療を行ったり、プロによる歯のお掃除によって、歯の健康を維持することができます。
 
 
☆まとめ☆
歯に食べ物が挟まると、不快な思いをするだけでなく、虫歯や歯周病の原因にもなります。
適切なケアと最大限の予防を行い、歯にものが挟まりにくい状態を維持するようにしましょう。
 
 
当院では一般治療のほか、歯のクリーニング・定期健診のご予約、ホワイトニング等も承っております。
最近歯医者さんに行けていないという方や、
ちょっと気になることがある…という方も、
どうぞお気軽にご相談ください。
 
 
★★★診療のご予約★★★
お電話は勿論。
ネット予約またはLINEで簡単ネット予約で承っております。
LINEのご登録を頂けると、大変便利ですので是非ご利用ください。
https://sora0064.jp/linereservation.html

 
2024年05月31日 11:59
ネット予約
予約システムネット予約
LINE予約について
矯正のご予約はこちら
矯正の無料LINE相談はこちら
矯正のお支払い方法について
ホワイトニングのご予約はこちら
カウンセラーによるカウンセリングを受けたい方はこちら
ラインLINE

歯医者のそらクリニック


【所在地】
〒286-0017
千葉県成田市赤坂2丁目1-42 ステラ赤坂101

【電話番号】
0476-27-0064

※上記の電話番号が通話中だったりして繋がらなかった場合は下記の電話番号へご連絡ください。 080-8426-6379
【診療時間】
午前9:00~13:00
午後14:00~19:00
※土曜の午後は18:00まで
※日曜・祝日は診療しています

【休診日】
水曜・木曜・日曜午後

モバイルサイト

成田市 歯医者のそらクリニックスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら