マウスピース矯正中は運動しても大丈夫?注意点は?
成田市の歯科医院、歯医者のそらクリニック、
皆さんの中に、部活や趣味でスポーツをしていて、
今回は、
マウスピース矯正中でもスポーツや筋トレはできる?
矯正中の運動制限は特にない!
ただ激しくぶつかり合う競技は注意が必要!
基本的にマウスピースを装着したままスポーツをしても特に問題あ
しかし、ボクシングやアメリカンフットボール、ラグビーなどの、
これは口元に衝撃を受けた際マウスピースが壊れ、
また、ウエイトトレーニングなども、
マウスピース矯正は1日22時間以上の装着が必要ですが、
破損してしまう恐れのあるスポーツを行う時は、
マウスピース装着中は運動中の飲み物に気を付けて
マウスピース装着中は、そのため、運動中にスポーツドリンクやプロテインを飲む方は、
スポーツ選手が歯列矯正をするメリット
矯正器具はスポーツの邪魔になりそうというイメージがありますが・パフォーマンスの向上
・怪我の防止
・虫歯や歯周病のリスクの減少
パフォーマンスの向上
しっかり歯と歯が噛み合うと、また、しっかり歯を噛みしめられると首が安定し、体の軸がブレに
怪我の防止
接触の多いスポーツの場合、八重歯だと衝撃を受けた際に歯で口腔内を傷つけてしまうことがあったり、出っ歯のような歯並びだと、前歯の破折などを起こしやすくなったりします。歯列矯正で整えられたきれいな歯並びであれば、仮に口元に何かがぶつかっても、歯列全体で衝撃を受け止められるため、歯や口腔内の怪我をしにくくなります。
虫歯や歯周病のリスクの減少
スポーツ選手は食事の回数が多いため、虫歯や歯周病になるリスクが高くなります。きれいな歯並びは、歯磨きやフロスがしやすいため、口腔内の清潔を保ちやすいといったメリットがあります。
当医院のLINEのトーク欄に
①お名前
②初診or再診
②ご年齢
③診察のご希望日時
④親知らずを抜歯済か未抜歯か(ご不明な方は空欄でも大丈夫です)
⑤今現在の歯のお写真
を送っていただけるとスムーズにご対応ができます!
インスタグラムに当医院でマウスピース矯正を行った患者様の事例を投稿しております。ご参考くださいませ。
もっと詳しい説明が聞きたいという方はLINEで無料相談も行っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
歯医者のそらクリニックでは、
ネット予約またはLINEで簡単にネット予約も可能です。
本格的に矯正を考えている方はもちろん、ちょっと相談だけしたい方、歯並びが気になる方も
どうぞお気軽にお問い合わせください。
2025年01月06日 10:00