信頼できる歯医者のそらクリニック|千葉県成田市

成田市の歯医者のそらクリニックではマウスピース矯正、ホワイトニングに力を入れています。

mainbunner

HOMEスタッフブログ ≫ スタッフブログ ≫

スタッフブログ

歯周病 ポケットの深さ3㎜と4㎜の症状

download
こんにちは佐藤です。
 
皆さん歯科医院で歯周病の検査を行ったことはありますか?
歯周病の検査とは歯と歯茎の間のポケット測り歯周病がどこまで進行しているか調べる検査です。歯と歯茎の間には歯肉溝というポケットがあります。
 
ポケットの深さは一般的には健康な歯茎だと1㎜から2㎜です。しかしポケットにプラーク(歯垢)がたまっていきプラークの細菌によって歯肉が腫れていくことでポケットが深くなっていきます。これを歯周ポケットといいます。進行すると歯肉が腫れ、歯周ポケットはさらに深くなります。そして歯周病となるのです。歯周病は歯茎が腫れている状態の歯肉炎から顎の骨まで溶けてしまい歯がぐらぐらになる、抜け落ちてしまう歯周炎になっていきます。また、口腔内は暖かく湿っている状態なので菌がとても繁殖しやすいので歯周病は知らぬ間にどんどん進行していく怖い病気です。
 
歯周病の診断にはポケットを測り炎症の進み具合を確認します。一般的には健康な歯茎だと1㎜~3㎜以内ですが4㎜~5㎜だと初期の歯周病と診断されます。また6㎜以上になると重度の歯周病と判断されます。また歯周病のポケットの検査をしているときに出血の確認も一緒に行います。出血するということはその歯の歯肉には炎症があり少々の腫れがある場合があります。
 
本題に入りますが今回は歯周ポケット3㎜とポケット4㎜の違いについて解説していきます。大きく分けると3㎜は健康に近い状態でそこまで問題はない状態です。日常生活でも特に違和感はなく軽い出血はあるかもしれませんが、正しいブラッシングを行うことで歯周ポケットは回復していき2㎜になるもしくは出血がなくなるなど健康な歯茎になります。
歯周ポケットが4㎜になってくると軽い出血や歯肉の腫れがあります。しかし痛みを伴うような症状はないため無自覚なままで悪化させてしまうことが多いです。
悪化していくとポケットがさらに深くなり歯肉炎だった症状が歯周炎へと変わり歯がグラグラになっていき顎の骨も溶けていきます。
 
☆結果☆
・ポケット3㎜は適切なブラッシングで改善していく。
定期的な検診で歯石取り(スケーリング)をしていくことでさらにいい状態を保つことができる。
 
・ポケット4㎜は適切なブラッシング。3㎜同様定期的な検診による歯石取り(スケーリング)。また、4㎜以上になるとSRPという麻酔を施してポケットの奥深くの汚れを取る治療もございます。そらクリニックでも行っており多くの患者様が改善されています。
改善した後も引き続き定期的な検診と適切なブラッシングは欠かせません。

https://sora0064.jp/sisyu_nagare.html  歯周病治療のながれ
https://sora0064.jp/shishunaika.html  薬で治す歯周病
 
 
歯周病は改善が可能である病気です。
気になる方、治療したい方、今どんな段階なのか知りたい場合はぜひ成田市歯医者のそらクリニックにお越しくださいませ。
ネット予約の他にもLINEで簡単ネット予約も出来ます。是非ご利用くださいませ。
 
2021年07月17日 17:47

歯周病は治るのか?歯科医院が解説

35BC67C2-21B5-43E7-887E-8289577B35C1
こんにちは(^^)千葉です。

本日は、歯周病関連で患者様からよく受ける質問である
「歯周病って治るんですか?」
についてご説明させて頂きたいと思います。

まず、歯周病の前段階として起きるのが歯肉炎です。歯と歯茎の隙間である「歯周ポケット」にプラーク(歯垢)が溜まり、プラークに潜んでいる歯周病菌が出す毒素によって歯茎が炎症を起こした状態です。歯肉炎になると、歯茎が赤く腫れたような症状が出ますが痛みがない為見落としがちなのです。

このような歯肉炎を繰り返して初期症状を見落としてしまうと徐々に進行していきます。
そして炎症が顎の骨にまで及んで歯周病になります。
歯周病が進行していくと、徐々に顎の骨が溶かされていき最終的には歯が抜け落ちてしまう恐れもあるのです。
第一段階として歯周病にならない為には歯肉炎の段階でストップをかけることが大切です。

そして、もし歯周病になってしまった場合ですが、完全に歯周病原菌をなくすことは不可能で、1~2ミリは歯周ポケットが回復こともありますが、健康であった時の状態には治すことはできないのです。

ですが、治療をすれば炎症はなくなり、組織の破壊は止める事は出来きます!
歯周病の改善治療を行いメンテナンスをしっかりしていけば、歯周病原菌の数が少なくなります。その状態を維持しつづけていることを歯周病を治すと表現することになります。

そらクリニックでは歯周病の改善治療として歯周内科治療を実施しています!

従来は、麻酔をして歯石をとり、歯周外科などを数カ月に渡り治療していく
方法のみでした。

新しい治療法は、まず、お口の中の歯垢(プラーク)をとり、
顕微鏡でどのようなバイ菌がいるかを実際に皆様に見て頂きます。
その上で歯周病を進める悪い菌がいた場合は、歯周内科治療に入ります。

歯周内科治療とは?

1、歯周内科治療は、歯周病の原因になる細菌やカビをお薬で減らすということに特徴があります。

2、歯垢の中に活動性の細菌やカビがいることが位相差顕微鏡による観察で知られるようになりました。

3、原因の細菌に効果のある抗生剤の服用と、カビに効果のある抗真菌剤を使用して効果的に細菌を取り除く方法が歯周内科治療になります。


上記のような流れを行い歯周病の改善を見ていきます。

より詳しい内容はこちらのページをご覧ください。
https://sora0064.jp/shishunaika.html



歯は一生ものです。抜けてしまったら永久歯はもう生えてくることはないのです。
1本でも多くの歯を残せるように一緒にメンテナンスしていきませんか?

千葉県(成田市)で歯周病にお困りの方がいらっしゃいましたら是非一度ご相談にお越し下さいませ(^^)
2021年07月16日 13:42

歯肉炎のときの歯の磨き方について

p1_1103_1
こんにちは。
宮本です。
 
今回は「歯肉炎のときの歯磨き」についてご紹介したいと思います。
 
そこでまずは歯肉炎って?
歯肉炎とは歯周病の初期段階となります。
歯ぐきの周辺が腫れてしまう比較的軽度な炎症のことをいいます。
 
歯肉炎の原因は、歯や歯ぐきに蓄積した歯垢の中で細菌が繁殖することです。歯垢から毒素が放出されることで歯や歯ぐきが過敏になり、炎症を起こして赤く腫れたり、歯磨きの際出血しやすくなったりします。
 
痛みがなくてもしっかりケアをしていくことが必要になり、軽度なのでケアをしていれば症状は治まってきます。
しかし、「痛みもないし」「軽度だし」と放置しておくとどんどん症状がすすんでしまいます。
 
歯肉炎を放置してしまうと、、、
さらに深刻な「歯周炎」になってしまうのです。
悪化させないためにも、歯肉炎になった時点で早めに対処することが大切です。歯ぐきの腫れなどの異常に気付いたらすぐに、歯医者さんに行きましょう。
それでは悪化させないために、正しいケア(歯磨きの仕方)をご説明します。
 
まずは「どんな歯ブラシを使うべきか」です。
歯ぐきが腫れていたり、出血をおこしやすい場合には、やわらかい毛の歯ブラシをつかいましょう。
次に「持ち方」です。
持ち方はペングリップと言って鉛筆を持つような持ち方などありますが、自分の持ちやすい持ち方で大丈夫です。
 
そして「磨き方」です。
 
①歯と歯ぐきの境目に毛先をあてる
②1~2本の歯を細かく前後に
③毛先を意識して軽い力で
④1ヶ所につき20回が目安

また、歯肉炎にならないためにしっかりケアをすることが大切ですので「ケアの方法」もご紹介いたします。

1つ目はしっかり歯を磨くことが重要です。1日2回、できれば昼ご飯食べた後も磨けるとなおさら良いです。

2つ目は1日1回のフロスです。
フロスには隣接面と歯肉溝内のプラークを除去する役割があります。歯肉溝内のプラーク(歯垢)を除去すると、口臭も少なくなります。

3つ目は歯肉炎対策のマウスウォッシュを使用することです。
口腔内の除菌や口臭を抑える目的があります。

このようなケアを普段から行い、歯肉炎を予防しましょう。

最後になりますが、歯肉炎が進行すると、歯ぐきが腫れたり、歯を磨いた時に出血したりして、その部分を避けてしまいがちです。ですがそれでは原因である歯垢が落とせないので、しっかりブラッシングしましょう!
また、睡眠中は唾液の分泌が減り、口の中は細菌が非常に繁殖しやすい状態になります。
寝る前は特にていねいに歯をみがきましょう。
何か気になることがありましたら、いつでもご相談下さい!
 
2021年07月14日 12:20

マウスピース矯正の費用について

033BF0BC-7FA4-4474-87E1-2A2878D8D4E2
こんにちは(^^)千葉です。
 
みなさん、このようなことを考えた事はありませんか?
「前歯の傾きがちょっと気になる」
「歯と歯の隙間をなくせたら」
「あとちょっと歯並びを良くしたい」
など、本当は気になってはいるけど‥‥
 でも矯正は費用が高いイメージでなかなか一歩が踏み出せないな‥‥

という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
 
今までの主流のワイヤー矯正は、矯正治療専門の先生方が行うために技術料や
特殊な素材かつ緻密に作られているブラケットなどの材料費により
自ずと矯正の費用が高くなってしまう傾向にありました。
 マウスピース矯正はワイヤー矯正に比べて比較リーズナブルな所も特徴の1つです。
 
 それでは、マウスピース矯正の費用についてご説明していきます。

まず、マウスピース矯正は様々なメーカーがあり、それぞれ特徴があります。

そらクリニックで取り扱いをしているマウスピース矯正について1つずつ見ていきましょう!


① 実際の費用や期間を気軽にシュミレーションしたい方におすすめ!

装着するマウスピースがハードタイプ1種類の為、歯の突出度が大きい、歯と歯の重なりが多い人は適応が難しい。
診断料が一番安価である。

診断料 3500+tax
 
矯正費用 19~65万程度

来院回数 2週に1回


 ②マウスピース矯正をやることはほぼ決まっているのでトータル的に安くしたい方におすすめ!

診断料は高価だが、歯と歯の重なりが少ない方、奥歯を除いた前歯の軽い叢生に適応する。

 
診断料 35,000円+tax
 
矯正費用 19.8~35万

来週回数 3週に1回


③歯と歯の重なりが大きい方は必然的にこちらになります!

装着するマウスピースがソフトタイプ、ハードタイプ2種類あり、
歯の突出度が大きい、歯と歯の重なりが多い人に適応出来る場合がある。


診断料 7,000+tax

矯正費用 20〜80万

来週回数 3週に1回
 
 
④奥歯だけ噛んでいて前歯を噛んでいない方はこちらになる可能性があります!

装着するマウスピースがソフト、ミディアム、ハードの3種類もしくはソフト、ハードの2種類

診断料   8,000+tax

矯正費用 30〜62万
 
来週回数 1ヶ月に1回(2週間に1回の期間もあり)
 


マウスピース矯正はどんな歯並びでも必ずできるとは限りません。
ですが、そらクリニックはいくつかのマウスピース矯正を取り入れている為適応範囲が広くなっております。
 
マウスピース矯正にご興味のあるかたはこちらのブログ
https://sora0064.jp/blog_articles/1624771321.html
も参考にしてみてください!
 
千葉県(成田市)で矯正をお考えの方は、一度ご相談にお越しくださいませ。
2021年07月13日 08:46

歯周病になってしまったら

images
こんにちは佐藤です。
 
最近このような症状はありますか?
□最近歯茎が腫れている。
□歯磨きをすると血が出る。
□口臭がきつくなった。
□歯がぐらぐらしている。
□最近歯医者に行ってない。
□朝起きると口の中がネバネバしている。
□以前より歯茎が下がり歯が長くなった気がする。
 
上のような症状がある方はもしかしたら歯周病かもしれません。
歯周病とは言い切れませんが気になる場合は歯科医院に行ったほうが望ましいでしょう。
 
また下記の方は特に歯周病になるリスクが高いです。
□タバコを吸う
□妊娠している
□糖尿病
□歯をあまり磨かない
 
やはり予防策としてはしっかり歯科医院で定期健診やメンテナンスをしてもらうことでリスクが下がります。
 
歯周病軽度から重度まであり重度まで行くと歯が抜けてしまうか歯を抜かなければいけなくなってしまいます。
もしも歯周病かもしれないと思った方はまず歯科医院で歯周病の検査をし現状を確認しましょう。
 
 歯周病は軽度から重度までありますが歯と歯茎の間のポケットの深さを測り判断します。
又、歯が全体的にグラグラしていてポケットも深い場合は顎の骨まで溶けてしまっている場合があるのでレントゲンを撮って確認をする場合もございます。
 
現在歯周病の予防はもちろん治療することも出来ます。
 
大切なのは予防、診断、治療、メンテナンスの4点です。
 
まずはしっかりとした歯磨きです。歯ブラシの当て方で歯垢の取れ具合も変わってきます。またしっかりとブラッシングが行き届かないと歯垢(プラーク)がたまり歯石化したりと歯周病の最大の原因となります。
なので、いくら歯磨き粉を変えても磨き方がともなってなければ意味がないのです。
なので、歯周病になってしまったら歯磨きから見直してみましょう。

次は診断です。ポケットの深さを測り、今度どのような治療を進めていくか考えていきます。

次は治療です。歯石を取ります。当院では多くの場合SRPという歯茎の中の汚れを麻酔をして取っていきます。麻酔をするので痛くはありません。その治療が終わった後また、歯周病の検査(ポケットの深さ)を測って改善しているかどうか判断をします。

次に歯科医院でのメンテナンスです。定期的に検診などに通うことで歯をキレイに保つことができます。定期健診の内容は歯科医院によって少し違うかもしれませんがそらクリニックでは全体のチェック、歯石取り(スケーリング)、歯周病の検査を行っております。
そらクリニックでは4か月ごとにリコールという検診を行っていまして虫歯の早期発見や歯周病を重度になる前に治療をすることが出来るのがメリットになります。
もし歯周病かもしれない、最近歯医者に家ってないなと思う方そらクリニックではコロナ対策もしっかり行っていますので安心してお越しくださいませ。
ご予約はお電話、インターネットでも受け付けております。
 
2021年07月12日 16:50

ホワイトニングを成田でお考えの皆様へ

pikapika_ha
こんにちは佐藤です。
 
皆様ホワイトニングには興味がありますか?
今はコロナ禍でマスクをつける生活が当たり前になっていますが口元のお手入れは大丈夫でしょうか。
コロナが収束を迎えた時きれいな歯で笑いたいですよね。
また、最近被せものの歯と色が大きく違ってきたなどにもホワイトニングは対応できます。
そこで今回は千葉県成田市にある歯医者のそらクリニックのホワイトニングのご紹介です。
当院で扱っているホワイトニングは医療用のもので歯科医院でしか提供できないものを使用しています!
歯医者のそらクリニックは千葉県の成田市。成田空港から電車を使って京成成田駅・JR成田駅からバスで来ることができます。
 
まずホワイトニング希望の患者様には当院の場合まずカウンセリングとクリーニングから入ります。
歯と歯茎の状態を確認します。知覚過敏など虫歯がある場合や歯周炎などある場合はそちらの治療が終わった後が望ましいでしょう。そして異常なしでホワイトニングに進む場合は今の歯の色調を記録いたします。
 
クリーニングとしてはホワイトニングの効果を発揮させるために歯面のクリーニング歯石取をしていきます。
 
そしてホワイトニングの種類の説明です。
 
当院ではホームホワイトニングとオフィスホワイトニングの二種類がございます。
 
★ホームホワイトニングは歯医者に来る時間がない方、ご自宅でゆっくりホワイトニングをしたい方、じっくり進めたい方におすすめです。二週間分の薬剤をお渡しすることになります。
 
★オフィスホワイトニングは当院で90分~120分ほどかけて行うホワイトニング方法です。
すぐに白くしたい方、結婚式などまじかに控えてる方におすすめです。
一回のホワイトニングで効果が出る方もいます。しかし、初めての場合は個人差もありますが色が入りにくい場合もありますので二回ホワイトニングをした方がより効果が出るでしょう。
 
ホームホワイトニングの場合はご自宅で行うのでマウスピースを作る必要がございます。
自分専用のマウストレーにホワイトニングジェルを付けて二時間装着します。
じっくり二週間毎日使ってもらうのでオフィスホワイトニングよりも白さが持続します。
 
オフィスホワイトニングはマウスピースは使わず歯肉にホワイトイングジェルがつかないよう保護をし、ホワイトニングジェルを塗布します。そして専用の光で照射します。
 
やはりどちらも時間はかかります。個人差にもよりますが効果は大体約1年~2年位持続します。
持続もホワイトニング期間中の食べ物や飲み物によって違います。
色の濃いカレーやコーヒー、赤ワインなどは少しでも控える必要があります。
 
ここで気になるお値段です。
☆ホームホワイトニング(家でやる方)☆
・¥25,000+tax  (この中にはマウスピース上下、二週間分のジェル代が含まれる)
・一度ホームホワイトニングをされてまたしたい方はジェルだけのご購入も可能です。
追加ジェル一本¥2,000+tax(6日分・上下のどちらか片方分)
・当院に来たことがなくジェルのみほしい方は一本¥2,800+taxです。
 
☆オフィスホワイトニング☆
・一回コース12,000円+tax
・二回コース22,000円+tax   (一回コースを二回するよりお得です。)
 
また、ブライダル割引、マウスピース矯正後割引もございまして併用はできませんが
マウスピース矯正後は11,000tax(オフィスは通常価格)
ブライダル割引は半年以内に挙式予定で式場を予約された方のみ10%Offになります。
 
 
もし、千葉県内成田市内でホワイトニングをご希望の方はそらクリニックにお越しくださいませ。
お電話でも、ネットからでもご予約お待ちしております。
2021年07月10日 15:00

親知らずの抜歯後の歯茎の腫れについて

4E21157B-448F-406F-AD17-A91FAE4852AB
1番の千葉です。

皆さんは、今まで親不知が痛んだ経験や歯医者さんで抜いた方がいいよと指摘されたことはありますか?

そらクリニックにお越し頂いてる患者様にもよく親不知の抜歯についてお話しさせて頂くことがありますが、その中でも多いご質問は「親不知の抜歯後は凄く顔が腫れてしまうんですよね?」という内容です。

そこで、本日は親不知の抜歯の疑問について少しご説明させて頂きます。


①親不知は必ず抜歯しないといけないの?

〈抜いた方がいい親知らず〉

既に痛みや虫歯になってる場合だけでなく、親不知が斜めや横向きに生えている場合は歯ブラシが届かず磨き残しが停滞しやすくなります。磨き残しがあると、プラークという細菌が作られ虫歯や歯周病や歯茎の炎症を起こしやすくなります。
症状が進むと隣の歯の根っこ部分もむし歯に侵されてしまい、隣の歯まで抜歯しなくてはならなくなりますのでこのような場合は抜歯をお勧めしております。

※矯正をお考えの方は親不知は無い方が良い場合の方が多いです。


〈抜かなくてもよい親知らず〉

きれいに生えており歯として機能している場合は、無理に抜く必要があまりありません。
また、他の歯が虫歯などで抜歯が必要になってしまった場合に、その部分に親不知を移植できる可能性もあります。


②そらクリニックですぐに抜けますか?

まずは全体のレントゲンを撮らせて頂き、親不知の生え方を見させて頂きます。

顎の骨の中には大事な神経や血管があり、
親不知がこの神経に近い場合は適切に処置しなければ「痛み」「腫れ」「出血」「神経麻痺」などのリスクがあります。

また、埋まっていたり、斜めに生えている親不知の場合は歯茎を切ったり、骨を削るなどの外科的処置を行わなければなりません。

このような場合は、紹介状をお渡しさせて頂きますので、大きな病院で抜いてきてもらう流れとなります。



③抜歯後はかなり腫れますか?
必ず腫れるとは限りませんが、
埋まっていたり、横向きに生えている親不知の場合は歯茎を切開したり、骨を削って抜いていきますので身体を治す炎症反応の1つとして腫れるという反応がでることもあります。


④抜歯後に注意することはありますか?

血流が良くなると痛みが増す場合がありますので入浴、飲酒、運動などは避けたて安静にしていた方が良いです。

また、血が滲むからといって強いうがいは避けてください。通常、抜歯後は歯を抜いた穴に血液が溜まって血餅ができ、そこに血管や細胞が新しくでき、傷口が治っていきます。
しかし、うがいのし過ぎなどが原因でうまく血餅ができなかったり、数日たってから血餅が剥がれてしまうことがあります。 この場合、露出した骨の表面が感染を起こし、ドライソケットになります。


※この他にも細かい注意点はございますので詳しくは抜歯をされた病院でご確認くださいね!



親不知についてお悩みの方はこちらも
https://sora0064.jp/blog_articles/1622783628.html
ご参考にして見てください!

また、千葉県(成田市)で親不知についてお困りの方がいらっしゃいましたら是非一度ご相談にお越し下さいませ。
 
2021年07月09日 08:00

歯医者に行きたくない方

40972358
こんにちは。
宮本です。
 
突然ですが皆さん!日本人は60才で平均13本の歯を失っていることをご存知でしょうか。これを防ぐためには定期的なメンテナンスが重要なのです!
 
皆さんは歯医者へどんなイメージをお持ちでしょうか?
子どもだけでなく大人の方も歯医者さんが苦手という方も多いいのではないのでしょうか。
そこで今回は「歯医者へ行きたくない!」という方にぜひ読んでいただきたいと思います。
 
歯医者さんへ行きたくないという方でも様々な理由があると思います。
私の周りで多く聞くのが、
  • 「怖い」
  • 「面倒くさく行きたくない」
  • 「痛くなったら行けばいい」と思う方がほとんどでした。
実際、私もそう思っていた一人です。
何するかわからないし、怖いし痛くなったらいけばいい。と思っていました。
しかし、今では「定期的に歯医者へ行きたい」、「少しでも気になったら歯医者へ行く」という考えに変わりました。
 
なぜ、行きたくないと思っていた私が、積極的に歯医者に行く思いへ変わったのか、、、
それは歯医者さんで働いていく中で定期的に検診を行っている方と痛くなってからくる方の違いを目の当たりにしたからです。
 
まず、「面倒くさく行きたくない」という方
「特に痛くないし」「ちゃんと歯磨いているし大丈夫でしょ」と思っていませんか?
自分が気づかぬうちに虫歯になっている歯があるかもしれません。
また、自分ではしっかり歯を磨いているつもりでも、磨き残しがありそれによって、菌が繁殖し、歯周病の原因になってしまう可能性もあります。そして虫歯へのリスクも高まります。
もしこれを痛くなってから来院したり、面倒くさいという理由で放置してしまうと、、、
・神経の治療になり、被せものをしたりすることになる。
・費用がかかってしまう。
・通院回数がおおくなる。
・痛い思いをしてしまう。
・最悪歯を抜くことになってしまう。
などこんなにたくさんのリスクやデメリットがあります。
 
このようなことになってしまったら余計面倒だとおもいませんか、、、?
こうなるまえに定期的に歯医者さんへいくことをおすすめします。
仮に虫歯が発見されても、早く見つかれば白い詰め物で済み通院回数も少なくなります。
 
次に歯医者さんが「怖いから行きたくない」という方
検診を受けたくても怖くて行けない方は多くいらっしゃると思います。
歯医者さんの雰囲気や、何をされるかわからない恐怖心、小さい頃歯医者さんへ行った時の苦い思い出など様々だと思います。
そこでまず、何をするのかご紹介します。
 
・虫歯のチェックをします。もし虫歯があっても早期発見で最小限の治療で済みます。
・歯茎のチェック→歯周病の状態を検査します。異常があれば予防法をご提案します。
・歯石をとる→歯石は歯周病の原因になる為、定期的にとる必要があります。
・歯垢をとる→普段の歯磨きでは取りきれない歯の表面につく汚れを専用の機械を使ってお掃除します。これにより、虫歯菌や歯周病菌を寄せ付けないツルツルの状態を作ります。
これが一連の流れになります。
 
また、当院では患者様が行きやすいような活気のある歯科医院を心がけています。
例えば待合室では自分の家にいるかのような空間作りをすることで、患者様が待合室でくつろいでもらえるようしております。
そして優しい声掛けもこころがけております。
ただでさえ行きたくないのに椅子に座ったらなおさら緊張してしまいますよね。ですから、歯医者のそらクリニックでは、ほんのひとことですが「今からけずります。」「ちょっと熱いですよ。」といった一言を心がけ、少しでも患者様に安心していただき、来て後悔のないように努めております。
 
たくさんの方に歯を1本でも多く残し、長持ちさせて頂きたいと思っておりますので定期的に歯医者さんへ行くことをおすすめします。
また、歯医者さんへ行くことで自分では気づけない虫歯が見つかったり、予防をすることができます。
 
少しでも気になることがあればいつでもご相談ください!
 
2021年07月07日 12:37

歯周ポケットとは?深さの進行度合いについて

BBFB1FF2-3CD5-416F-BA3D-596CB6B039F6
1番の千葉です。

皆さんは、歯周病のチェックを受けたことはありますか?
「歯医者さんで、歯周ポケット何ミリ・・と言われた記憶はあるけど、そもそも歯周ポケットって何なのだろう」
と疑問に思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
 
そこで、本日は歯周ポケットと深さの進行度合いについてより詳しく説明させて頂きます。

まずは歯周ポケットについて説明しています。
歯と歯茎は一見ピッタリとくっついているように見えますが、健康な人でもわずかに隙間があります。この隙間の溝を歯周ポケットと呼んでいます。

私たちのお口の中には約400~700種類の細菌が住んでいます。

この、お口の中の細菌がネバネバした物質(プラーク)を作り出し、歯の表面にくつつきます。

プラークは柔らかい状態なので通常はご自身の歯ブラシで汚れを落とすことができます!

ですが、プラークは粘着性が強く、うがいをしただけでは取れないので歯ブラシ不足であったり、歯周ポケットが深くて磨ききれずにプラークが停滞したままになるとやがて歯石へと変化していきます。
こうなってしまうとご自身の歯ブラシでは落としきれない状態になるのです。

このような状態が続くことで歯茎が炎症し腫れを引き起こしていきます。

この歯茎の炎症が歯周ポケットに大きく影響してくるのです。

では、深さの進行度合いを目安をみていきましょう!

●健康な人の場合
1〜2mm

●初期の歯周病
2〜5mm
歯周病の初期の段階では歯茎が腫れてきて、歯周ポケットが健康な人と比べて多少深くなってきます。
この段階で予防を行えば改善する事も可能です。

●重度の歯周病
5mm〜
腫れが大きくなり、歯周ポケットがより深くなってきます。そうなると歯がグラグラしてきたり、プラークが溜まりやすくなる為歯茎が慢性的に腫れたり膿が溜まったりと、歯周病の進行が早くなってきます。この状態で進行し続けると手遅れになることもあります。


では、なぜ歯周ポケットが深くなるのでしょうか?

私たちのお口の中の細菌には、空気が好きな「好気性菌(こうきせいきん)」と、空気が嫌いな「嫌気性菌(けんきせいきん)」がいます。歯周病と関連があるとされる細菌は、嫌気性菌です。歯周病菌は空気が届きにくい歯周ポケットのすき間に居場所を求め、そこから奥へ奥へと入り込んで勢いを増し、歯周ポケットを深くしていくのです。


日本人の歯が抜ける割合で最も高いのが歯周病といわれています!

年齢を重ねると免疫力が低下してくるため、若い頃よりも歯周病にかかりやすくなりますが若い方でも、ブラッシングがきちんとできていなければ歯周病になることもあるのです。

一生物の大切な歯を守る為に、歯周のチェックを受けてみませんか?

千葉県(成田市)で歯周病にお困りの方がいらっしゃいましたら是非一度ご相談にお越し下さいませ。
2021年07月06日 08:30

銀歯を白くしたい人へ

download
こんにちは佐藤です。
 
皆さんほとんどの方が虫歯の治療をしたことがあると思います。虫歯にも初期の虫歯から重度の虫歯(抜歯必須)があります。歯には上からエナメル質、象牙質、歯髄という順番に作られています。
 
今回はその中でも浅い虫歯の詰め物インレーと深い虫歯の被せ物クラウンの種類について紹介していきます。
皆さん歯は白い方がうれしいですよね。笑ったときとか話しているとき気になる方多いと思います。白い詰め物や被せ物があるのはご存知ですか。
自費の治療になってしましますが噛み合わせや場所によっては保険適用で白くすることも可能です。
では、そらクリニックで取り扱っている種類について紹介していきます。
 
★インレー★
 e-max:自費の治療になります。保証は3年で税別42,000+taxになります。
・メリットとしては透明感があり強度もあります。ほとんど変色はしません。
・デメリットとしては透明度が高いので自身の歯が変色している場合は色が浮いてしまう可能性があります。
ジルコニア:自費の治療になります。保証は3年で税別22,000+taxになります。
      ・メリットとしては白くてかたい素材になります。奥歯などで白くしたい場合はジルコニアをお勧めします。
      ・デメリットは透明感があまりないので透明感がある歯の方がつけると色が浮いてしまう場合があります。
ゴールド(金):自費の治療になります。保証は3年で18K(小臼歯のみ)税別48,000+tax。
       14K 税別33,000+taxになります。
      ・メリットは歯に優しく天然の歯に近い硬さなので対合歯とよくなじみます。
      また、咬み合わせが強い方にもおすすめです。
     ・デメリットは金属色ではあるが銀よりは目立たない。
       
★クラウン★
e-max:自費の治療になります。保証は3年で小臼歯までの適用で税別66,000+taxになります。
      ・メリットは自然の歯の色に近く透明感がある。変色しない。金属を使用していないので歯と歯茎の境目が黒くならない。金属アレルギーが無い。
     ・デメリットは透明感があるので元々の歯の色を拾ってしまう。小臼歯までの適用。
フルジルコニア:自費の治療になります。保証は3年で税別55,000+taxになります
     ・メリットは強度と審美性を持っています。前歯から奥歯まで適応される。
     変色しない。歯茎との境目が黒くならない。金属アレルギーが無い。
     ・デメリット透明感と審美性は-maxより劣る。
メタルボンド:自費の治療になります。保証は3年で税別50,000+taxになります。
     ・メリットは長年の使用を重視する方向けです。内側に金属を使用しているので耐久性に優れています。変色しない。割れにくい。
    ・デメリットは内側に金属を使用しているのでメンテナンス不良により境目が黒く見える可能性がある。
ハイブリットセラミック:自費の治療になります。保証は3年で税別30,000+taxになります。また、前歯部を含むブリッジの場合は前歯のみ35,000+tax
      ・メリットは自費治療の中では最も費用が安く、プラスチック由来の水分吸収を改善しています。
      ・デメリットは金属のフレームを使っているので透明感と明るさが少し劣ります。メンテナンス不良による変色の可能性もある。
CADCAM:保険の治療になります。価格は約5.500円です。
     CAD/CAMはハイブリッドレジンという歯科用のセラミックとプラスチックが混ざっている被せ物です。
      ・メリットは保険適用で白くできる。
      ・デメリットはプラスチックなので変色していく可能性がある。強度があまりないので分厚くなる。奥歯には適用されない。
※咬み合わせによってはお作り出来ないことがある。また、2年以内に破損してしまった場合保険制度で同じ場所に作成することができないので破損した場合は自費になってしまいます。
 
以上被せ物の種類ですが他にも前歯や土台の部分でも白くすることは可能になります。
もし、今詰めているもの被せているもの、銀歯を白くしたいと思っている方は一度ご相談ください。患者様のかみ合わせや歯の色調に合わせてご紹介させていただきます。
ご予約はインターネットからでも、お電話でも承っております。
 
 
2021年07月05日 10:45
ネット予約
予約システムネット予約
LINE予約について
矯正・ホワイトニング予約について
矯正のお支払い方法について
無料メール相談
ラインLINE

歯医者のそらクリニック


【所在地】
〒286-0017
千葉県成田市赤坂2丁目1-42 ステラ赤坂101

【電話番号】
0476-27-0064

※上記の電話番号が通話中だったりして繋がらなかった場合は下記の電話番号へご連絡ください。 080-8426-6379
【診療時間】
午前9:00~13:00
午後14:00~19:00
※土曜の午後は18:00まで
※日曜・祝日は診療しています

【休診日】
水曜・木曜・日曜午後

モバイルサイト

成田市 歯医者のそらクリニックスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら