歯磨きのときにしみるのはなぜ?
成田市の歯科医院、歯医者のそらクリニック歯科助手の秋山です。
皆さんは、
歯が痛いと、「虫歯かな......」と不安になりますよね。
でもその痛み、虫歯じゃないかもしれません。
今回は、
【歯がしみる主な原因】
・過度なブラッシング
・酸蝕歯(さんしょくし)
・歯周病等によって歯茎が退縮している
・歯ぎしり、食いしばりをしている
上記で挙げた原因の多くは知覚過敏です。
知覚過敏という単語を聞いたことがある方は多いと思います。
健康な歯は、エナメル質に全体を覆われています。
そのエナメル質の下にある象牙質は、
知覚過敏は、歯のエナメル質が摩耗したり、
知覚過敏の痛みの特徴としては、痛みが一時的といった点です。
虫歯は慢性的な痛みを伴うことが多いですが、
【知覚過敏の主な原因】
・過度なブラッシング
歯ブラシで強く磨いたり、硬い歯ブラシの使用、
力任せにゴシゴシと強く磨いてしまうと、
歯磨き粉には歯をきれいするといった目的で研磨剤が含まれている
研磨剤入りの歯磨き粉は普通に使用する分には問題なく、
しかし、長期にわたって大量の歯磨き粉で歯磨きをしていると、
・酸蝕歯(さんしょくし)
酸蝕症(さんしょくしょう)とも言います。
酸性度の高い食品を頻繁に口にしていると、
昔、
酸っぱいもの、柑橘類、
または長時間摂取することが多いと、
・歯周病等によって歯茎が退縮している
歯周病の進行、あるいは加齢によって歯茎が下がると、
歯の根元の部分の象牙質はエナメル質ではなく、
歯茎が下がることによって、象牙質がむき出しになり、
・歯ぎしり、食いしばりをしている
知覚過敏になる原因で多いのが、歯ぎしりや食いしばりです。
硬い歯と歯が擦れあうため、
また、歯ぎしりや食いしばりは知覚過敏を引き起こすだけでなく、
その他、ホワイトニングや虫歯の治療をした後なども、
もちろん虫歯でも歯磨きの際にしみることがあります。
【知覚過敏の対処法】
知覚過敏の対処法としては
・ブラッシング方法の見直し
・生活習慣の見直し
・歯ぎしり防止のマウスピースを作成する
・しみ止めの薬の塗布
・歯の神経を抜く
などがあります。
・ブラッシング方法の見直し
毛先の柔らかい歯ブラシを使い、
また、歯磨き粉を研磨剤の入っていないものや、
研磨剤無配合の歯磨き粉を使う場合は、
・生活習慣の見直し
食習慣の改善、ストレスの緩和等、生活習慣を見直しましょう。
酸蝕歯や歯ぎしり等の改善が期待できます。
・歯ぎしり防止のマウスピースを作成する
寝ている間は、歯ぎしりは無意識に起こってしまいます。
そこで、就寝時にマウスピースを装着することによって、
・しみ止めの薬の塗布
歯科医院でコーティング剤を塗布してもらう対処法です。
イオンによって、
あくまでも対処療法になりますので、薬の塗布後も痛みが生じる場合があります。
・歯の神経を抜く
主に重度の知覚過敏に対しての処置です。
歯の神経を抜くと、痛みを感じなくなります。
しかし、神経を抜くと歯に栄養が届かなくなるため、歯がだんだんと変色し、脆くなっていきます。
歯の健康面を考慮すると、神経を抜くのは最終手段とも言えます。
しみるといった症状は一時的なもののため、放置してしまいがちです。
しかし、歯周病や虫歯が原因だったりする場合もあるため、早期に歯科医院を受診することをおすすめいたします。
歯医者のそらクリニックでは、
一般治療のほか、歯科検診、マウスピース矯正、ホワイトニングなども承っております。
ネット予約またはLINEで簡単ネット予約も可能です。
どうぞお気軽にお問い合わせください!