信頼できる歯医者のそらクリニック|千葉県成田市

成田市の歯医者のそらクリニックではマウスピース矯正、ホワイトニングに力を入れています。

mainbunner

HOMEスタッフブログ ≫ スタッフブログ ≫

スタッフブログ

ブラッシングについて

health_mouth4
こんにちは!杉本です。

皆さんは毎食後に歯磨きをしていますか?
毎日磨いていてもちゃんと磨けていないなんてことが意外とあります。
特に歯と歯茎の間や歯の裏側へのブラッシングができていないことが多いのです。

上手く磨けていないと虫歯になったり、歯と歯茎の間の歯垢がとれていないと歯周病になってしまったりします。
歯石になってしまうと通常のブラッシングではとることができなくなってしまうので、歯医者にいってとって貰うことになります。毎日のケアを怠ると治療に通うのに時間やお金がかかってしまいます。1回3分程度磨けば良いので、健康な歯を維持するためにもブラッシングをしっかりしましょう!

クリーニングや検診希望の方はお気軽に歯医者のそらクリニックにご連絡ください!
2021年11月16日 13:05

歯並び変えたい  ~開咬について~

case02_5_1
こんにちは(^^)千葉です。

 
お子さんの学校検診で過蓋咬合・切端咬合・・・など記入されたことがある方もいるのではないでしょうか。
 
歯並びが悪いといっても特徴によっていくつか名称があるのです。

 
そこで、本日は開咬についてお話させて頂きます。


 
~開咬~
開咬(オープンバイト)とは前歯に上下方向の隙間ができる不正咬合のことで、奥歯でしっかりかんだ際にも上下の前歯が噛み合わない症状です。

 
・前歯で食べ物を噛み切れない
・舌が出て「タ行」や「サ行」が発音しにくい
などの開咬障害があります。

 
原因は、赤ちゃんの頃の指しゃぶりが長く続いたり、口呼吸による舌癖で舌の位置が安定していないことなどがあげられます。

 
また、常に口が空いていることで、口腔内が乾燥してしまい菌が繁殖しやすいので歯茎が腫れたり歯周病になりやすいのです!

 
見た目や・生活するのに困っていないからと放置せず
一生モノの歯を守る為の対策をしていくことが大切なのです!


 
歯並びにお困りの方は是非一度そらクリニックへお越しくださいませ。
お待ちしております(^^)
 
2021年11月10日 14:10

定期検診に行こう

health_mouth3
はじめまして!
先月からそらクリニックで働き始めました、杉本です。
どうぞよろしくお願いします。
 
歯科に関わる仕事は初めてで、今まで歯医者に行くのは何かあった時だけでした。クリニックで働き始めて多くの方が定期検診に来られていて驚きました。
定期的に歯の状態をチェックするので歯のお掃除だけで終わる方もたくさんいらっしゃいますが、治療が必要なケースもあります。
痛みが酷くなってから来ると、治療に複数回来て頂くこともあります。
時間がかかるとつい放置してしまって悪化するなんてこともあるので、健康的な歯を保つためにも是非定期的に歯医者へ通ってみてくださいね。
 
 
2021年11月09日 17:29

歯ぎしり

54113978
こんにちは。
宮本です。
 
今回は「歯ぎしり」についてお話したいと思います。
 
歯ぎしりとは睡眠時、無意識のうちに上下の歯をこすり合わせている状態を言います。
強い歯ぎしりですと、「ギリギリ」「ガリガリ」と音を伴います。 睡眠時の歯ぎしりは、
レム睡眠(浅い眠り)時、交感神経の働きが活発になるタイミングに起こることが確認されています。
歯ぎしりは、無意識に寝ている間に起こるもで、自分の意志で止めることは出来ません。
歯ぎしりを続けていると歯が削れる、歯が欠ける、ひどくなると歯が折れるなどの口の中のトラブルを起こしてしまうのです。
 
それでは歯ぎしりをしてしまう原因とはなんなのかご紹介いたします。
1つ目は「ストレスによるもの」
睡眠中に無意識に歯ぎしりや、食いしばりをしたりすることでストレスを解消していると考えられています。
 
2つ目は「嚙み合わせによるもの」
上下の歯の噛み合わせが悪いと、歯ぎしりが起こりやすくなります。1本だけ歯が高くなっていて、
他の歯と強く接触している場合には、歯ぎしりしやすくなります。また歯の詰め物が原因で、歯ぎしりするようになる方も少なくありません。
3つ目は「習慣によるもの」
さまざまな習慣も、歯ぎしりの原因となり得ます。たとえばスポーツ選手は、力を入れるときに瞬間的に歯を食いしばっています。
それが睡眠中にも習慣となって現れ、歯ぎしりしてしまうのです。また、飲酒や喫煙も歯ぎしりを引き起こす原因の可能性があります。
アルコールやニコチンの摂取によって、歯ぎしりがひどくなるケースもあるのです。
歯ぎしりをすることで歯がすり減り、最悪はしみる原因にもなってしまいます。
では歯ぎしりの対策はどうしたらいいのか、、、
おすすめするのは「マウスピース」をすることです。
人は通常、安静にしているときに上下の歯は、1~3mmほど離れています。このすき間を安静時空隙といいます。
食事や会話など、1日24時間中、「17分」しか上下の歯はふれ合っていないのが一般的です。
もし1日中噛んでいるとしたら、「約85倍」 のダメージが蓄積することになってしまいます
「たった1時間」でも、食いしばる癖がある人は「3倍以上」ダメージがかかってしまう計算になります。
マウスピースを使用する事によって、上下の歯が噛み合う事を防いでくれるのです。
 
「歯ぎしりをしている」と言われたことがある方、「歯が減ってきている」と感じる方、
歯をダメにしてしまう前に歯医者さんで一度見てもらうことをおすすめします。
 
なにか気になることがありましたらご相談ください。
 
 
2021年10月27日 11:10

歯並びが気になる・・・

orthodontics02
こんにちは(^^)千葉です。
 
みなさん!
歯並びが与える影響は見た目だけじゃないんです!
 
①虫歯になりやすい
②歯周病になりやすい。
③ドライマウスや口臭の原因
④顎関節症を引き起こす
⑤咀嚼機能の低下
⑥顔が歪みやすい
⑦頭痛や肩こり、めまいを引き起こす
 
などの様々な影響があるのです。
 
マスク生活の今こそ矯正のチャンスだとおもいませんか?
 
また、できるだけ目立たずに矯正したいという方にはマウスピース矯正がおすすめです。
 
そらクリニックでは様々な種類のマウスピース矯正を取り扱いしております。
それにより、マウスピース矯正の適応範囲が広くなりました。
 
当院で取り扱いのマウスピース矯正の種類について詳しく知りたい方はこちらのブログをご覧ください。
https://sora0064.jp/blog_articles/1634275147.html
2021年10月26日 12:25

歯がしみる

575a8c1f5ca95dd92fd1b24879843b71_t
こんにちは。
宮本です。
 
何か冷たいものを飲んだり、食べたりしたときに歯がキーンとしたり、
しみたことがる、そんな悩みを持つ方も少なくないかと思います。
そこで今回は「歯がしみる原因について」ご紹介致します。
 
しみるという症状は歯の中の神経が刺激されることで起こり、原因は様々考えられます。
まずは虫歯です。むし歯で歯に穴が開き、むき出しになった神経に冷たいもの、酸味の強いもの、歯ブラシなどがさわってしみることがあります。
また虫歯で歯に穴があくことで、歯の神経を直接刺激し、水などの冷たいものがしみるようになってしまうのです。
 
歯に穴が開いているわけでもないのに、冷たいものを食べたり飲んだりしたときなどに歯がキーン、ズキーンとしみることがあります。
このような場合は「象牙質知覚過敏症」が疑われます。症状の程度は人それぞれによりますが、
象牙質知覚過敏症の症状は、冷たい飲食物や歯ブラシがさわったときにしみる場合だけでなく
、チョコレートのような特定の食べものを噛んだときにしみたりします。
では「象牙質知覚過敏症の原因」とはなんなのか、、、
まず考えられるのは歯ブラシの使いかたが適切でないために歯根と呼ばれる歯の根っこの部分がすり減ったり、歯肉がやせて下がってしまったりする場合があります。
また、歯周病でお口全体の歯肉が下がり、歯根が露出してしまうことも原因の1つです。正しい磨き方で優しく、丁寧に自分の歯に合った歯ブラシで磨きましょう。
このように、正常な状態では歯肉におおわれて隠れている歯根が表面に露出してしまい、さらに削られて神経に刺激が伝わりやすくなってしみることが多くなってしまうのです。
また、歯ぎしりや食いしばりで歯が欠けてしまったり、根元の歯質が はがれてしまうことがあります。これも原因の一つなんです。
歯ぎしりをしてしまう方、食いしばる癖がある方は「マウスピース」をすることをおすすめ致します。
象牙質知覚過敏症の治療方として、まずご自身で気をつけることは、刺激になる冷水、お湯は極力避けること。
歯磨剤の使用量を少なくする、または付けないで磨く。そして、やさしくブラッシングすることが大切です。
このような生活習慣の改善は、象牙知覚過敏症の再発や悪化を防ぐため、とても大切な心がけです。

しみる頻度が多い方や、気になる方は一度歯医者さんに行くことをおすすめします。
なにか気になることがありましたら、ご相談下さい!
 
2021年10月20日 14:07

マウスピース矯正の種類⑤ ~アソアライナー~

ダウンロード
こんにちは(^^)千葉です。

前回に引き続き、そらクリニックで取り扱いをしているマウスピース矯正の種類とその特徴についてご説明させて頂きます。


本日は、「アソアライナー」です。

●アソアライナーの特徴
 
アソアライナーは国内の矯正専門ラボが提供する日本製のマウスピース矯正です。
 
・奥歯だけ咬んでいて前歯が咬合していない方
 ・ 奥歯がすれ違いで咬んでいない方(鋏状咬合)
   はこちらになる可能性が大きいです!
 
装着するマウスピースがソフト、ミディアム、ハードの3種類
もしくはソフト、ハードの2種類 です。
 

  ●来院頻度について
おおよそ、1か月に1回程度です。
  場合によっては2週間に1回の期間もあります。
 
●診断の費用
8,000+消費税
※マウスピース矯正をご希望の方はまずは診断の資料作成をさせて頂きます。
診断を受けることにより、マウスピース矯正での矯正が可能なのか、明確な期間・費用、最終的な歯並びを映像でお見せすることができます。
 
どの種類のマウスピース矯正するのかは、患者様の歯並びによって変わってきますので、まずは一度ご相談を頂けたらと思います。



他の種類にご興味のある方はこちらのブログもご覧下さい!
https://sora0064.jp/blog_articles/1633677958.html

千葉県(成田市)で歯並びについて悩んでる方、マウスピース矯正をお考えの方がいらっしゃいましたら是非お越し下さいませ。
 
 
2021年10月15日 14:19

口臭対策

28141fa1abb38f96cf493c7085734181_t
こんにちは。。
宮本です。
 
口の匂いが気になる、口臭大丈夫かな、、、と少し不安になったことある方、少なくはないと思います。
 
そこで今回は「口臭」についてご紹介いたします。
どんな人にも生理的口臭と呼ばれる口臭があります。起きたばかりのとき、お腹が空いているとき、緊張しているときなど、唾液の分泌量が減っているときには特に生理的口臭は強くなります
生理的口臭とは口の中にいる細菌が剥がれた粘膜や死んだ細菌などのたんぱく質を分解することによって発生します。この生理的口臭は、主に舌の上で生じています。これは舌の表面には小さな凹凸がたくさんあり、汚れが溜まって細菌が繁殖しやすいためです。
舌の表面で細菌が繁殖し、白いコケのようなかたまりになったものは「舌苔(ぜったい)」と呼ばれます。舌をベーとした時に舌に白い苔のようなものが付いていることに気づいた経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。舌苔は健康な人にも見られますが、体調が悪化したときや口の中が乾燥しているときに厚くなってしまうことがあります。舌苔は口臭の原因を作り出す細菌やたんぱく質をたくさん含んでいるため、舌苔の量が増加してしまうと口臭が強くなる可能性があるのです。
また大きな原因の1つは「唾液が減ったときです」
唾液には口の中を洗浄・自浄する作用があり、「噛む」「話す」など口を動かして、唾液腺を刺激することによって分泌が増えます。唾液が減って口の中が乾燥すると自浄作用が低下し、タンパク質を分解する細菌が増えるので、口臭も濃縮されてニオイがきつくなります。
なので、寝起きなどは口が乾燥している状態なので、起きたらすぐに口をゆすぐことをおすすめします。
 
その他にも、「病的口臭」も原因の1つです。
なんらかの病的な原因によって口臭が発生することもあります。まれに口・喉以外の部位の病気や全身疾患が原因となって口臭が発生する場合もありますが、多くは口内の病気によるものです。
病的口臭の代表的なものが、歯周病による口臭です。
歯周病の原因である、プラークや歯垢が溜まり菌が繁殖し、口臭の原因になってしまうのです。
それでは次に対策をご紹介いたします。
まず第一に口腔内を清潔に保つことです。
しっかり歯を磨くことはもちろん、その他にも、舌を専用ブラシで磨いたり、フロスを通しとり、いつもの歯磨きに+何かをすることが重要になります。
 
その他には、口腔内を乾燥させないことです。
唾液の分泌は咀嚼などの刺激によって促されるためよく噛んで食べることが重要になります。
また、バランスの良い食事をとることも重要になります。
暴飲暴食や刺激物の摂り過ぎは消化不良を引き起こし、胃腸が荒れてしまうと舌苔が厚くなる場合があります。
他にもマウスウォッシュをするなど様々な方法があります。
口臭はどんな人にも存在するものですが、身体の調子によって匂いが強くなってしまうことがあります。特に口内環境が悪化しているときには、
強い口臭が生じてしまいます。気になる口臭を抑えるためには、口の中の環境を整える必要があります。丁寧な歯磨きを心がけ、口の中を清潔にしておきましょう。
気になることありましたらいつでもご相談下さい!
 
2021年10月13日 13:18

マウスピース矯正の種類④ ~インビザライン~

img55
こんにちは(^^)千葉です。

前回に引き続き、そらクリニックで取り扱いをしているマウスピース矯正の種類とその特徴についてご説明させて頂きます。


本日は、「インビザライン」です。

●インビザラインの特徴
 
インビザラインはアメリカで開発されたマウスピース矯正です。

 
マウスピースは1ステップ1種類のみです。
1ステップそ装着期間は 1週、10日、2週間 と状態により変動します。
 
・奥歯だけ咬んでいて前歯が咬合していない方
・口元の出っ張り感を引っ込めたい方
・咬み合わせが深く、下の前歯が隠れてしまう方
 ・ 前歯の笑った時の見え方を改善したい方
    はインビザラインになる可能性が大きいです!
 
  ●来院頻度について
おおよそ、1か月に1回程度です。
     遠方の方は3か月でも可能です。
 
●診断の費用
15,000+消費税
※マウスピース矯正をご希望の方はまずは診断の資料作成をさせて頂きます。
診断を受けることにより、マウスピース矯正での矯正が可能なのか、明確な期間・費用、最終的な歯並びを映像でお見せすることができます。
 
どの種類のマウスピース矯正するのかは、患者様の歯並びによって変わってきますので、まずは一度ご相談を頂けたらと思います。



他の種類にご興味のある方はこちらのブログもご覧下さい!
https://sora0064.jp/blog_articles/1633059413.html

千葉県(成田市)で歯並びについて悩んでる方、マウスピース矯正をお考えの方がいらっしゃいましたら是非お越し下さいませ。
 
 
2021年10月08日 16:25

親知らず抜くべき?

19089451
こんにちは。
宮本です。
 
今回は親知らずに痛みや腫れのある方、症状はないけど抜いた方がいいのか悩んでおられる方へ親知らずについてお話したいと思います。
 
生える方は上下合わせて、4本生え、生えない方は生えません。
奥歯が痛む時がある、、、でも歯は見えない、、、そんな方はもしかしたら
骨の中に埋まっている可能性もあります。
現在では親知らずが正しく生えている人は3割程度で、残りの7割の人は親知らずが斜めに生えたり埋伏したりしています。
私自身、親知らずが生えていますが、怖くて抜きたいと思えません。
私のように思う方も少なくはないと思います、、、。
 
しかし、親知らずを残しておくと様々な弊害が起きます。
親知らずが変な生え方をすると清掃できない不潔な部位が出来てしまうため、智歯周囲炎を起こすリスクがあります。「智歯周囲炎」とは親知らずが原因で起きる歯肉の炎症の事をいいます。親知らずが斜めに中途半端に生えると、歯肉が部分的に被ったままの状態になります。そのような部位は清掃が難しいために不潔になり易く、歯肉の炎症を起こす原因となります。また、智歯周囲炎が重症化すると炎症が周りの組織に波及して、顔が腫れたり、口が開きにくくなったりすることがあります。一度智歯周囲炎を起こすと炎症を繰り返すようになるため、多くの場合親知らずの抜歯を勧められるようになります
では、親知らずを抜いたほうがいい場合についてご紹介いたします。
1つ目は、親知らずに痛みや、腫れがある場合です。
親知らずは、一番奥の歯の為、歯磨きが難しく、虫歯や歯周病にになりやすいです。
虫歯・歯周病が原因で、痛みや腫れが出てくることがあります。
2つ目は歯並びに影響が来てしまう事です。親知らずは横向きに生えることが多いです。
横向きに生えた親知らずは手前の歯をグイグイと押し、歯並びに悪影響を与えることがあります。
また、抜かなくてもいい場合もあります。きれいに親知らずが生え、噛み合わせなどに問題がない場合、
抜歯の必要はありません。また、状態のいい親知らずは、ほかの奥歯を何らかの理由によって抜かなければならない場合に、
その部分へ移植できる可能性があります。
もし、抜いたほうがいいのか、どうしたらいいのかわからない方がいましたら、
一度、歯医者さんで見てもらうことをおすすめ致します。
 
 
 
2021年10月06日 13:07
ネット予約
予約システムネット予約
LINE予約について
矯正・ホワイトニング予約について
矯正のお支払い方法について
無料メール相談
ラインLINE

歯医者のそらクリニック


【所在地】
〒286-0017
千葉県成田市赤坂2丁目1-42 ステラ赤坂101

【電話番号】
0476-27-0064

※上記の電話番号が通話中だったりして繋がらなかった場合は下記の電話番号へご連絡ください。 080-8426-6379
【診療時間】
午前9:00~13:00
午後14:00~19:00
※土曜の午後は18:00まで
※日曜・祝日は診療しています

【休診日】
水曜・木曜・日曜午後

モバイルサイト

成田市 歯医者のそらクリニックスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら