夏季休診のお知らせ~LINE相談は行っております~
成田市歯医者のそらクリニックでは8/11(日)~8/15(木)までお休みをいただきます。
お休み中はLINEでのご相談・ご予約は承りますのでお気軽にお問い合わせください。
LINE一般治療ご予約・ご相談
LINE矯正相談
LINE矯正予約
LINEホワイトニング予約
勿論ネット予約も承っております。
8/16(金)からは通常通り診療を行います。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願いいたします。
歯医者のそらクリニック・石坂
成田市の歯医者のそらクリニックではマウスピース矯正、ホワイトニングに力を入れています。
ネット予約またはLINEで簡単ネット予約も可能です。
本格的に矯正を考えている方はもちろん、ちょっと相談だけしたい方、歯並びが気になる方も
どうぞお気軽にお問い合わせください。
成田市歯医者のそらクリニックです。
当院では歯科専門のカウンセラーかいます。
当院でも初診カウンセリングの時に「歯医者は怖いけど、勇気を出してきました」とお話ししてくださる患者さんは珍しくありません。
「虫歯治療が痛くて怖い」
「治療中何をされているかわからなくて不安」
「歯を削る音が嫌」
「とにかく歯医者が怖い!」
など、患者さんによって理由はさまざまです。
子供の頃に行ったきり歯医者に行ったことがない方や、そもそも歯科医院に通ったことが無い方が「歯医者=怖い」という世間のイメージで避けている場合も少なくありません。
虫歯や歯周病が進行している方の中には「こんな悪い状態になってから行っても先生に怒られそう…」という心理や「歯を抜いて入れ歯にしないといけないレベルなのではないか」といった不安から、受診を敬遠されるケースもあります。
そもそも痛みに弱かったり、痛いのが苦手な方、過去の嫌だった歯科治療の経験がトラウマとなって通院したくないという方もいらっしゃいます。
歯科医院での治療でどんなことが嫌だったかをヒヤリングすると
「麻酔がなかなか効かなくて痛かった」
「ノドの奥に水が溜まって苦しかった」
「歯を削るドドドッという振動が苦手」
「歯石取りの時のしみるような痛みが恐怖」
などの声もよく聞かれます。
歯科医院独特の薬品の臭いや、「キーン」という機械の音が怖いと感じる方が多いのではないでしょうか。
歯科医院では歯を削ったり、銀歯や入れ歯を削る音、水を吸う音など、歯科以外の病院では、あまり聞き馴染みのない音が出るため、音や臭い、雰囲気が苦手という方が多いようです。
歯科治療をする時にライトが眩しくないようにや、水しぶきが顔にかからないように、といった理由から顔にタオルを掛ける医院もあります。
しかし、目にタオルを覆った状態で口の中に器具を入れられたり、聞き馴染みのない機械音が聞こえると何をしているかわからなくて不安という声も多いです。
治療内容だけでなく、先生が高圧的な態度であったり、愛想のないスタッフがいる歯科医院にあたってしまった場合も歯医者を避ける一因にもなります。
まず何より雰囲気が自分に合っているか、通いやすいかはかなり重要なポイントです。
受診時にカウンセリング時間を設けている歯科医院であれば、患者さんの声を時間をかけてヒアリングしてくれるので「歯医者が怖い」という思いを事前に伝えてから治療にのぞむことができます。
カウンセリングをしているかわからない場合は、歯科医院に電話で聞いたり、ホームページで確認してみましょう。
歯科医院に行く前にメールやLINEで相談できるクリニックに相談することで、患者さんへの説明や対応がどのようなものか知ることができるでしょう。
実際に通院している知人に紹介してもらうもひとつです。まったく知らない歯医者に行くより、ある程度紹介だと安心して行くことができるでしょう。
また、歯科医や歯科衛生士が複数名在籍しているクリニックの場合は、紹介者と同じ担当医を指定しておくことをおすすめします。
医院のホームページがあるから良いというわけではありませんが、受診前にホームページで、先生の顔や人となりがわかれば、多少、気楽に行ってみることができるのではないでしょうか。
これは「適切なクリニックを見つける」というよりは、心理的ハードルを下げて通院がしやすくなる方法の一つです。
歯に問題が無い時にいくつかの歯科医院に定期健診に行っておくことで、歯科医院の雰囲気を知り、慣れておくことができます。最終的に自分に合ったかかりつけ医を見つけておきましょう。
「歯医者が怖くてなかなか行く勇気がない」という方、この記事を読んでいる時点で「変わろう」というアクションを起こせています!
あと一歩。
歯は一生ものですので、虫歯や歯周病が気になっている方はリサーチして行動してみてください。
定期健診からでも良いので、自分にあった医院を見つけてみてくださいね。
「大人だけど歯医者が怖い」は、あなただけではないので大丈夫です!
歯医者のそらクリニックではカウンセリングやLINE相談なども実施しており、患者さんのお声に耳を傾けながら対応しますので、ご要望がありましたらぜひご連絡ください。
【歯磨きの時に血が出る原因】
歯磨き時に血が出る原因の多くは歯肉炎です。
歯肉炎は、歯周病の初期段階で、歯と歯茎の間に歯垢(プラーク)
歯肉炎になると、歯磨きで刺激しただけで出血しやすくなります。
また、歯周病以外にも、歯磨き時に血が出る原因として考えられる
・歯磨きの力が強すぎる
・歯ブラシが硬すぎる
・歯磨きの方法が間違っている
・服用している薬の副作用
・ビタミン不足
・ストレス
・その他の病気
【歯磨き時に血が出ても、歯磨きを続けて大丈夫?】
結論から言いますと、
「血が出ているから触れないでおこう」と考えてしまいますが、
血が出ている部分は、歯垢が溜まっていたり、
【歯磨きで血が出た時の対処法】
・柔らかめの歯ブラシを選ぶ
・歯間ブラシやデンタルフロスを使い、歯間部の汚れもしっかり除
・正しい歯磨きをする
→ 歯ブラシの毛先を45度に傾けて、歯と歯茎の境目(
★歯科医院で定期検診・クリーニングを受ける
→歯肉炎や歯周病、虫歯の早期発見・早期治療ができます。
また、
【まとめ】︎
歯周病は生活習慣病の一つであり、
歯磨き時の出血は、
歯磨きで血が出ても、正しくケアを続ければ、
諦めずに、しっかりとケアを続けていきましょう!
当院では一般治療のほか、歯のクリーニング・定期健診のご予約、
どうぞお気軽にご相談ください。
★★★診療のご予約★★★
お電話は勿論。
ネット予約またはLINEで簡単ネット予約で承っております。
LINEのご登録を頂けると、
https://sora0064.jp/
スマートフォンからのアクセスはこちら